先日は、SEOの土台として、常時SSL化=暗号化=https 設定に関してお伝えしました。
第2弾です。
モバイル対応であること
グーグルが既に、モバイルファーストインデックスという方針を発表しています。これは、検索結果において、モバイル対応のサイトの検索結果順位を優先する、ということです。逆に言うと、モバイル対応していないサイトは、検索結果順位を下げるということでもあります。
モバイルとは、スマホのことだと思っていただいて結構です。
やはり、非常に多くのアクセスが既にモバイル(スマホ)経由になっているという状況があるのです。皆さんのサイトも、モバイルからの閲覧が多くなっていませんか?
恐らく、少なくても80%以上のアクセスが、モバイル経由になっていると思います。
企業相手の会社のサイトだとまだそこまで高くないかもしれませんが、一般消費者対象のサイトは、そのぐらいにはなるはずです。
学習塾というのは、もちろん、一般消費者向けです。サイトも当然、生徒保護者向けに書いているはずです。
ですので、モバイル対応サイトでないといけません。
自塾のサイトがモバイル対応になっているのか否かは、モバイルフレンドリーテストにて確認してみて下さい。
モバイル対応になっていない場合は、作り変えるしかないですね。
最も良いのは、レスポンシブデザインのサイトです。レスポンシブデザインというのは、PCでもスマホでも同じURLで、画面の幅によって、サイトのデザインが変わるタイプのサイトです。
最初、PCで見ていても、ブラウザの幅を寄せて、スマホタイプにすると、途中でデザインが変わります。デザインというかレイアウトというか。
PCだとサイトの上部に横に広がっているメニューというのが、スマホ向けになると右上か左上に格納されるようになります。
どうせ作り変えるのであれば、このレスポンシブデザインというのが良いです。これ一択ですね。
今は、CMSも揃っていて、自分でも作ることができます。CMSも、最初からレスポンシブデザインになっているものが多いです。これだと余計な手間暇かからず、すぐにレスポンシブデザインに変更できます。
CMSとは、Contents Management System のことです。
以前は、サイト作成にはhtml等の知識技能がないと難しかったのですが、今は、ワードプレスを代表とするCMSがたくさんあります。
こういったCMSでは、大まかにサイト作成に必要なコンテンツがパッケージ化されているわけです。そのコンテンツを、好みに応じて、サイト内に設定したり削除したりアレンジしたりするわけです。
ここでいう「コンテンツ」とは、パッケージ化された枠組みのことです。本来の「コンテンツ」である、文字、画像、動画等は、自分で作り上げていく必要はあります。
さて長くなりましたが、モバイルフレンドリーテストで、モバイル対応してないという判定になった塾さんは、速攻で変えていきましょう。
ただ、前回の、常時SSL化=暗号化=https設定も、このモバイル対応も、設定の話です。一度作り上げてしまえば、それでOKなのです。
ですので、その気さえあれば、すぐにでも対応できることですし、後々不便な思いもありませんし、検索結果で不利に扱われることもなくなるはずです。